ぞっこんの語源・由来
ぞっこんを古くは清音で「そっこん」と言い、1603年の『日葡辞書』には「心底」の意味で「ソッコンヨリモウス」の例が見られる。このことから、ぞっこんは「底根(そここん)」が促音化された「そっこん」が
ぞっこんを古くは清音で「そっこん」と言い、1603年の『日葡辞書』には「心底」の意味で「ソッコンヨリモウス」の例が見られる。このことから、ぞっこんは「底根(そここん)」が促音化された「そっこん」が
首ったけは、名詞「首丈(くびたけ)」が転じた語。首丈とは足元から首までの高さのことで、はまり込んだり、夢中になるさまを「首までどっぷり浸かる」と言うことから用いられるようになった。近世前期の上
おとぎ話の「お」は、接頭語の「お(御)」。おとぎ話の「とぎ(伽)」は、話相手となって退屈を慰めたり機嫌をとったりすることで、側に寄り添う意味の動詞「トグ」に由来する。現代でこそ、おとぎ話は大人
どんなに上手に描いた餅であっても、見るだけのもので食べられないことから、「絵に描いた餅」とたとえるようになった。このことわざの出典は『三国志』魏志「盧毓伝」で、魏の文帝が「名声や評判というものは、
アンコウの特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、料理、品種など、知っておきたいアンコウの基礎知識。アンコウの特徴アンコウとは、アンコウ科の魚で、北海道から南の日本近海に生息しています。
ウイスキーの特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、仲間など、知っておきたいウイスキーの基礎知識。ウイスキーの特徴ウイスキーとは穀物に水を加えて糖化、発酵させたアルコール飲料です。ウイスキーの条件
ブリの特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、加工品など、知っておきたいブリの基礎知識。ブリの特徴ブリとはアジ科の魚類で、日本沿岸を回遊しています。天然物は島根県や石川県、千葉県での水揚
牛乳の特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、加工品など、知っておきたい牛乳の基礎知識。牛乳の特徴牛乳とは乳牛から絞った乳汁で、日本で飼育される乳牛の99%がホルスタイン種です。牛乳
うどの特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期など、知っておきたいうどの基礎知識。うどの特徴うどとは、ウコギ科で若芽を食用とする山菜です。日本原産でかつては全国の山々に自生していました
数の子の特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、加工品など、知っておきたい数の子の基礎知識。数の子の特徴数の子とはニシンの卵巣を食用としたものです。独特の渋みや苦み、そしてプチプチと
嘘の語源は以下の通り諸説あり、正確な語源は未詳である。関東地方では、近年まで「嘘」を「おそ」と言っていたことから、「軽率な」「そそっかしい」を意味する「をそ」が転じたとする説。漢字の「嘘」が、
有象無象は、仏教用語の「有相無相(うそうむそう)」に由来する。有相無相とは、現象と真理、姿や形を持つものと持たないもの全てを意味する言葉で、「相」は姿や形を意味する。「有相無相」から「有象無象