コブラの意味・別名・類語
コブラの読み・別表記cobraコブラの意味有鱗目コブラ科の毒ヘビの総称。特に、威嚇の際、前半身を持ち上げ、えりの部分を広げる種類。熱帯・亜熱帯地域に生息する。語源由来辞典「コブラ」の別
コブラの読み・別表記cobraコブラの意味有鱗目コブラ科の毒ヘビの総称。特に、威嚇の際、前半身を持ち上げ、えりの部分を広げる種類。熱帯・亜熱帯地域に生息する。語源由来辞典「コブラ」の別
ハブの読み・別表記はぶ/波布/飯匙倩ハブの意味クサリヘビ科のヘビ。全長2メートル前後。頭は大きな三角形で、上あごに2本の毒牙がある。夜間、ネズミや小鳥、カエルなどを捕食する。樹上や草むらに
北方町の読み・別表記きたがたちょう北方町の意味岐阜県本巣郡に属する町。北方町のシンボル町の木:モチノキ町の花:スイセン町の鳥:カワセミ
カラスウリの読み・別表記からすうり/烏瓜カラスウリの意味ウリ科の蔓性多年草。夏の夕方、白色の花を開く。実は楕円形で秋に赤く熟す。塊根は天花粉の代用となるでんぷんをとる。《季 秋》語源由
ヤッホーの読み・別表記yo-hoヤッホーの意味登山で互いの居場所を知らせる合図や、山彦を試すために発する声。嬉しい時に発する声。語源由来辞典「ヤッホー」の類語・言い換えおーい/わー
七夕月の読み・別表記たなばづき七夕月の意味旧暦7月の異称。文月。語源由来辞典「七夕月」の異名・類語七夜月/愛逢月/文月/文披月/7月/July/涼月/女郎花月/めずら花月/蘭月/桐
ヘビの読み・別表記へび/蛇ヘビの意味有鱗目ヘビ亜目の爬虫類の総称。熱帯・亜熱帯に多い。円筒形で細長く、鱗で覆われ、体をくねらせて前進する。カエル・ネズミ・小鳥や鳥の卵を捕食する。有毒種と無
くちなわの読み・別表記蛇くちなわの意味ヘビの異名。《季 夏》語源由来辞典「くちなわ」の別名・類語ヘビ/長虫/かがち/スネーク/へみ
おろちの読み・別表記大蛇おろちの意味きわめて大きなヘビ。うわばみ。だいじゃ。語源由来辞典「おろち」の類語・言い換えだいじゃ/うわばみ/おおくちなわ/長蛇/蛇(じゃ)/もうだ/もうじ
うわばみの読み・別表記蟒蛇うわばみの意味① 巨大なヘビの俗称。大蛇。おろち。② 大酒飲みをいう俗語。語源由来辞典「うわばみ」の類語・言い換えヘビのうわばみだいじゃ/おろち/
アオダイショウの読み・別表記あおだいしょう/青大将アオダイショウの意味ナミヘビ科のヘビ。体長は2メートル前後で日本では最大。背面は青みがかった暗緑色。無毒。語源由来辞典「アオダイショウ
須賀川市の読み・別表記すかがわし須賀川市の意味福島県の中央に位置する市。須賀川市のシンボル市の木:アカマツ市の花:ボタン市の鳥:カワセミ