要の語源・由来 かなめの漢字「要」は当て字で、元々は、扇の末端にある骨を留めるための金具を指した。この金具は、カニの目のようであるところから、「かにのめ」と呼ばれ、「かのめ」「かなめ」と変化した。「かにのめ(