胡散臭いの語源・由来 胡散臭いは、怪しいさまを意味する「胡散」に、「らしい」を意味する接尾語の「臭い」をつけて形容詞化された語で、近世以降に見られる言葉である。胡散の語源には、「疑わしい」を意味する漢語「胡乱(うろん)
胡散臭いの意味・類語・言い換え 胡散臭いの読み・別表記うさんくさい胡散臭いの意味何となく怪しくて疑わしい。語源由来辞典「胡散臭い」の類語・言い換え疑わしい/怪しい/訝しい/いかがわしい/きな臭い/臭い/臭う/わざ