うんともすんともの語源・由来

うんともすんともの「うん」は、承諾のほか、鼻息の音や唸り声を表す擬音語として用いられる「うん」。
「すん」は「うん」に語呂を合わせたもので、同じく鼻から出す音と考えられ、他に「うんともすっとも」という表現も見られる。
つまり、「うんともすんとも言わない」は、息さえ発しない意味から、一言も言わない意味となったものと考えられる。

一説には、うんともすんともの語源は、「ウンスンカルタ」の「ウン」「スン」であるともいわれる。
ウンスンカルタとは、元禄の終わり頃に考案されたもので、ポルトガル語で「ウン」が「一」、「スン」が「最高点」を意味する。
そのウンスンカルタが、天正かるたの流行におされて消えていったことから、「うんともすんとも言わなくなった」という語源説である。
しかし、ウンスンカルタは、天正かるたの流行から派生して作られたもので、この説では時代関係が前後している。

また、ウンスンカルタに熱中しすぎて無口になることからといった説もあるが、ウンスンカルタの説を通すために後から加えられた説で信憑性は薄い。
うんともすんともの語源に関連付けるとすれば、語呂合わせに「すん」が用いられた由来として考慮するにとどまる。

TOP
テキストのコピーはできません。