三階の読み方は「さんがい」と「さんかい」のどっちが正しいか

三階の正しい読み方

最近は三階を「さんかい」と読む人が多くなってきましたが、歴史的に正しい読み方は「さんがい」です。
現在でも「さんかい」という発音に違和感を持つ人は多く、ニュースなどでは「さんがい」と読まれています。

三階を「さんがい」と読む理由

一階は「いっかい」、二階は「にかい」なのに、三階だけが「がい」となるのは、日本語では「ん」の後ろが濁る傾向にあるためです。
何階も「なんかい」ではなく「なんがい」と読みます。
他にも、三杯や何杯は「さんばい」「なんばい」、三千や何千は、「さんぜん」「なんぜん」というように、「ん」の後ろは濁した発音になります。

なぜ四階は「よんがい」ではないのか

四階も「ん」の後ろに「かい」がくるので、先のルールに従えば「よんがい」と読みそうですが、「よんかい」と読みます。
四階が濁らないのは、元々の読みが「しかい」であったためです。
「し」は「死」を連想させるため、「よ」や「よん」と発音されるようになりました。
四階は「しかい」と発音していたものが変わっただけなので、「よんかい」と濁らず読まれているのです。

三回を「さんかい」、何回を「なんかい」と読む理由

三階が「さんがい」、何階が「なんがい」であれば、三回や何回も「がい」と濁るはずですが、三回は「さんかい」、何回は「なんかい」と読みます。
三回や何回が濁らない理由は、「ん」の後ろは濁るというのが、あくまでも傾向にあるというだけで、必ず濁るとは限らないためです。
傾向に沿ったのが「三階」や「何階」、傾向に沿わなかったのが「三回」や「何回」なのです。

TOP
テキストのコピーはできません。