初雪の定義
気象庁が発表する「初雪」は、新年になってから初めて降る雪ではなく、その冬に初めて降った雪を指します。
厳密にいうと、寒候年に初めて降る雪(みぞれを含む)を「初雪」としています。
寒候年と初雪
寒候年とは、前年8月1日から当年7月までを1年とするものです。
つまり、同じ夏であっても、降った日が7月31日までであれば、前年の最後の雪(終雪)。
8月1日以降に降ったのであれば、その年の初雪になります。
気象庁が発表する「初雪」は、新年になってから初めて降る雪ではなく、その冬に初めて降った雪を指します。
厳密にいうと、寒候年に初めて降る雪(みぞれを含む)を「初雪」としています。
寒候年とは、前年8月1日から当年7月までを1年とするものです。
つまり、同じ夏であっても、降った日が7月31日までであれば、前年の最後の雪(終雪)。
8月1日以降に降ったのであれば、その年の初雪になります。