提灯の種類
提灯の種類一覧釣り提灯/軒提灯/手提灯/腰提灯/懐提灯/懐中提灯/小田原提灯/岐阜提灯/高張り提灯/高提灯/ぶら提灯/丸提灯/箱提灯/籠提灯/杖提灯/弓張り提灯/手丸提灯/河豚提灯/白張り提灯
提灯の種類一覧釣り提灯/軒提灯/手提灯/腰提灯/懐提灯/懐中提灯/小田原提灯/岐阜提灯/高張り提灯/高提灯/ぶら提灯/丸提灯/箱提灯/籠提灯/杖提灯/弓張り提灯/手丸提灯/河豚提灯/白張り提灯
提灯の読み・別表記ちょうちん提灯の意味竹ひごの骨に紙や布を張り、中にろうそくや電球を入れた照明具。語源由来辞典「提灯」の類語・言い換えランタン/カンテラ/行灯/ぼんぼり/灯台/灯籠
提灯は「手に提げて歩く灯」の意味からの名で、「ちょう」「ちん」ともに唐音(宋音)。唐音は禅宗関係の用語に多く、提灯も室町時代に禅家によって普及したものである。「挑灯」という表記もあるが、これも