寒天の意味・別名・類語 寒天の読み・別表記かんてん寒天の意味テングサなどの煮汁を凍結・乾燥した食品。羊羹などの材料や医薬用にも用いられる。語源由来辞典「寒天」の別名・類語寒晒心太/アガー/ゲル化剤/ゼラチ
寒天の語源・由来 寒天の製法は、17世紀の中頃、京都伏見にある旅館の美濃屋太左衛門が、ところてんを寒い屋外に放置してしまったことから偶然に発見されたものである。そこから、宇治の万福寺高僧の隠元が、「寒空」や「冬の空