凧の語源・由来 凧を「タコ」と呼ぶのは関東方言で、関西方言では「イカ」と呼ばれ、18世紀後半の方言集『物類称呼』には「イカノボリ」の例も見られる。凧が「タコ」や「イカ」と呼ばれ始めた由来は、紙の尾を垂らして揚がる