お鉢が回るの語源・由来

お鉢は「飯鉢」の丁寧語で、飯櫃(めしびつ)のこと。
飯櫃が回って、ご飯を盛る順番が自分のところに回ってくることから。
多くの人で食事をしている風景から生じた言葉といわれる。

出典:お鉢が回る – 故事ことわざ辞典

こちらもオススメ

TOP