葛飾区の語源・由来

葛飾の地名は古代の下総国葛飾郡に由来するが、葛飾郡は今の江戸川流域一帯を指す、非常に広大な地であった。
そのことから、葛飾は「カツシキ(葛敷)」の意味で、低湿地を中心に、つる草の「カズラ(葛)」が一面に敷き詰められた地に由来する名と思われる。

下総国の葛飾郡を現在の行政区域に当てはめると、茨城県古河市・五霞町、埼玉県久喜市・幸手市・吉川市・三郷市、東京都葛飾区・墨田区・江東区・江戸川区、千葉県浦安市・野田市・流山市・柏市・松戸市・市川市・船橋市の地域を指していた。

出典:葛飾区 – 語源由来辞典

TOP

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_top" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_btm" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267