ドヤ顔の語源・由来 ドヤ顔の「ドヤ」は、相手の気持ちをたずねる際に用いる「どうだ(如何だ)」の関西方言「どや(どうや)」。 「どうだ凄いだろ?」「どうだ格好良いだろ?」と言わんばかりに、優越感に浸った自慢げな顔つきを「ドヤ顔」と言うようになった。 「ドヤ顔」を最初に言い始めたのは明石家さんまで、松本人志がテレビ番組などで多く用いたことから一般に広まったといわれるが、定かではない。 出典:語源由来辞典 関連記事: ドヤ顔の類語・言い換え Tweet Share Hatena