会社の語源・由来

会社は、蘭学書を翻訳する際につくられた和製漢語で、当初は広い意味での「団体」「集団」を表した。
江戸末期から明治初期には、英語「society」の訳語として「社会」「結社」「仲間」「社中」などと共に使われ、「club」の訳語にも「会社」が当てられた。
明治7年(1874年)から明治10年(1877年)にかけ、「society」の訳語には「社会」、「company」には「会社」というように言葉が整理され、現在のような狭い意味で「会社」が使われるようになった。

出典:会社 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。