軍鶏の語源・由来

軍鶏は、江戸時代にシャム国(現在のタイ)から渡来したニワトリの品種で、「シャム猫」の「シャム」と同じく原産地の「シャム」に由来する。
渡来した当時は「シャム」や、「シャム」の別称「シャムロ(暹羅)」から「シャムロケイ(暹羅鶏)」と呼ばれていたが、明治時代から「シャモ」と呼ばれるようになった。
漢字の「軍鶏」は、闘鶏用ニワトリの意味からの当て字で、「ぐんけい」とも言う。
軍鶏はがっしりした体で気性も荒いことから闘鶏用に飼われてきたが、肉質も優れることから現在は主に食肉用として飼われる。

TOP
テキストのコピーはできません。