超ド級の語源・由来

超ド級の「ド」は、1906年にイギリス海軍が建造した大型戦艦「ドレッドノート(dreadnought)」の頭文字「ド」で、日本では「弩」の字が当てられ「弩級艦」と表記された。
英語「dreadnought(ドレッドノート)」は、「怖いものなし」を意味する。
ドレッドノートは当時としては巨大な戦艦で、他を圧倒する性能を有したため「弩級艦」と呼ばれた。
それに続いて建造された戦艦は、「超弩級艦」や「超超弩級艦」と言った。
そこから、他を圧倒するもののこと、特にサイズが大きいことの意味で「弩級」や「超弩級」の語が使われるようになった。
なお、「ど根性」や「どアホ」「どでかい」「ど真ん中」など強調を表す接頭語「ど」は、「ド級」の「ド」が語源と言われることもあるが、接頭語の「ど」は主に関西で使われ始めたもので、1906年以前から使用例が見られるため「ド級」とは関係ない。

出典:超ド級 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。