どら焼きの語源・由来

漢字で「銅鑼焼き」と書くように、どら焼きの「どら」は、その形が金属製打楽器の「ドラ(銅鑼)」に似ていることからである。
ドラの上で焼いたことから、「どら焼き」になったとも言われるが考え難い。
どら焼きは近世に作られたものだが、当初は「金鍔焼き」のことを指し、現在のようなものは大正年間に作られたといわれる。
関西では、どら焼きを奈良の三笠山に見立てて、「三笠」とも呼ばれる。

TOP
テキストのコピーはできません。