びた一文の語源・由来

びた一文の「びた」は、「鐚銭(びたせん・びたぜに)」の略。
「鐚」の漢字は、「金」と「悪」を合わせた国字で、価値の低い粗悪な銭貨を意味する。
鐚銭は室町中期から江戸初期にかけて私鋳され、特に、中国の永楽銭以外の私鋳銭や、寛永通宝鋳造後の鉄銭を指す。
そのような粗悪な銭すらも出せない意味から、「びた一文まけられない」などと使われるようになった。
鐚銭の「びた」の語源は、この銭が平たいことから、「薄べた」「平べったい」などの「べた」の転訛と考えられる。

出典:びた一文 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。