てんてこまいの語源・由来

てんてこまいの「てんてこ」は、祭囃子や里神楽で用いる小太鼓の音のこと。
その音に合わせて慌しく舞う姿から、休む暇なく動き回ることを「てんてこ舞い」と言うようになった。
一説には、男装をした女性が、山車や神輿を先導をして舞った舞を「手古舞(てこまい)」と言い、「てこまい」が変化して「てんてこまい」になったとも言われる。
この舞が、てんてこまいの語源か定かではないが、てんてこまいに「天手古舞」の漢字が当てられたのは、「手古舞」からと考えられる。

出典:てんてこまい – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。