ボーナスの語源・由来 ボーナスは、英語「bonus」からの外来語。 「bonus」の語源は、「良い」を意味するラテン語「bonus(ボヌス)」である。 ラテン語「bonus」は、ローマ神話の成功と収穫の神「Bonus Eventus(ボヌス・エヴェントス)」に由来するといわれる。 日本のボーナスの起源は、封建時代に商人や職人の間で盆暮に支給されていた「お仕着せ」の習慣である。 サラリーマンなどに支払われるボーナスは、明治9年(1876年)、三菱が支給した賞与制度が日本初とされる。 出典:ボーナス – 語源由来辞典 関連記事: ボーナスの意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena