ナスの読み・別表記
なす/茄子/茄
ナスの意味
① ナス目ナス科の多年草。栽培上は一年草。夏から秋にかけ、淡紫色の花を開く。果実は食用とし、倒卵形・球形・細長い楕円形などさまざま。果実の色はふつう暗紫色。《季 夏》
② 茶の湯で用いる茶入れの一種。口元が丸形ですぼみ、胴のふくらんだ形のもの。
ナスの別名・類語
植物のナス
茶入れのナス
なすび/天下三茄子/九十九髪茄子/松本茄子/富士茄子/文琳/尻膨/茶入れ
ナスの種類
千両なす/長なす/米なす/大長茄子/小茄子/大茄子/細長茄子/小丸茄子
出典:語源由来辞典