布の語源は、動詞「ぬう・ヌフ(縫う)」に、麻や苧で作った糸の「お・ヲ(麻)」が付いた「ぬうお(ヌフヲ)」の略と考えられる。
現在では、布は織物の総称として用いられるが、古くは、絹に対して、麻や葛、からむしなどの植物繊維で織ったものをいった。
やがて、木綿を含めていうようになり、のちには絹も含めて織物の総称となった。
漢字の「布」は「巾(ぬの)」+音符「父」で、平らに伸ばして表面にぴたりつく「ぬの」を表している。
布の語源は、動詞「ぬう・ヌフ(縫う)」に、麻や苧で作った糸の「お・ヲ(麻)」が付いた「ぬうお(ヌフヲ)」の略と考えられる。
現在では、布は織物の総称として用いられるが、古くは、絹に対して、麻や葛、からむしなどの植物繊維で織ったものをいった。
やがて、木綿を含めていうようになり、のちには絹も含めて織物の総称となった。
漢字の「布」は「巾(ぬの)」+音符「父」で、平らに伸ばして表面にぴたりつく「ぬの」を表している。