二束三文の語源・由来

二束三文の「文」は、昔のお金の低い単位。
二束三文は、二束(ふたたば)でも、三文というわずかな金額にしかならないことに由来する。
「二足三文」と書くこともあり、江戸初期の「金剛草履」の値段が、二足で三文の値段であったことに由来するともいわれる。
「二束」と「二足」のどちらが先に使われ始め、どちらが変化したものか未詳である。
「三文」という言葉は「三文判」や「三文芝居」など安物や粗末な物の意味で使われており、「二束三文」の「三文」も実際にその金額で売られていたわなく、安物を表していると考えられるため、「二足三文」の説はやや難しい。

TOP
テキストのコピーはできません。