「回復」と「快復」の違いと正しい使い方

「回復」と「快復」は、どちらも元の状態に戻ることを指しますが、微妙な違いが存在します。正確な意味の理解と使い分けが重要です。

回復は、悪い状態から元の状態に戻ることを意味します。例えば、「景気回復」「健康が回復する」「疲労回復」などが挙げられます。また、「信用を回復する」「名誉を回復する」といった場合は、失ったものを取り戻す意味で使います。なお、「恢復」の表記もありますが、常用漢字外表記のため、あまり使われません。

快復は、病気が治ることを指します。例えば、「傷が快復する」「病気が快復する」といった具体的な状況で使用されます。ここでの「快」は、「こころよい」という意味を含んでおり、「病気の元が取れて気持ちがよい」というニュアンスが含まれます。全快や快癒、快気祝いなども「完全に治る」という意味を表しています。

病気が治る意味では、回復も快復も使えますが、「快復」には「完全に治る」という強いニュアンスが含まれています。
「少しでもかいふくしてくれれば」という場合には「回復」を使用し、病気の方に対してのお見舞いや祈りの表現では「ご快復をお祈り申し上げます」が、より適切な表現となります。

TOP
テキストのコピーはできません。