うやむやの語源・由来 うやむやは、「もやもや」などと同系の和語と思われるが、はっきりしていない。「有りや無しや(ありやなしや)」を漢文調に書いた「有耶無耶」が、いつの間にか音読され「うやむや」になったとする説もある。
「曖昧」「あやふや」「うやむや」の違い 「曖昧」「あやふや」「うやむや」は、物事がはっきりしないさまをいう。曖昧は、意図的にごまかしてはっきりさせない場合にも、意図せず不確かな場合にも用いる。あやふやは、意図せず不確かな場合