忠言耳に逆らうの語源・由来 「忠言」とは、真心を込めていさめる(不正や欠点を改めるよう忠告する)言葉のこと。 真心を込めていさめる言葉や忠告は、聞く側にとってはつらいものだから、なかなか素直に受け入れられないものだということ。 『孔子家語・六本』に「孔子曰く、良薬は口に苦けれども病に利あり、忠言は耳に逆らえども行いに利あり」とある。 出典:忠言耳に逆らう – 故事ことわざ辞典 関連記事: 忠言耳に逆らうの意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena