蛍雪の語源・由来 晋の車胤は、家が貧しく灯油が買えなかったので蛍をたくさん集め、その光で勉強をした。 また、孫康も家が貧しく灯油が買えず、窓辺に雪を集めて、その明かりで書物を読んだ。 こうした努力の結果、後にこの二人とも出世したという故事に由来する。 卒業式の祝辞の常套句であり、「蛍の光、窓の雪……」という歌詞もこの故事からきている。 多くは「蛍雪の功」の形で使う。 出典:蛍雪 – 故事ことわざ辞典 関連記事: 蛍雪の意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena