百聞は一見に如かずの語源・由来 何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。 『漢書―趙充国』には次のようにある。 漢の宣帝が反乱を起こしたチベット系の遊牧民族を鎮圧するために、趙充国に必要な戦略と兵力を尋ねた。 充国は「百聞は一見に如かず。遠く離れた場所で戦略は立てにくいので、自分が現地に行って実際に見たものを地図に描き、策略を申し上げたいのですが」と許しを請うた。 出典:百聞は一見に如かず – 故事ことわざ辞典 関連記事: 百聞は一見に如かずの意味・類語・言い換え Tweet Share Hatena