ヤブガラシの語源・由来 ヤブガラシは、日当たりを好む植物で、他の草木に乗っかるように蔓をからませ伸ばしていく。 覆われて日陰になった植物は弱って枯れてしまう、藪をも枯らすほど繁茂するという意味で、「ヤブガラシ(藪枯らし)」の名が付いた。 迷惑なほどはびこるさまを大袈裟に表現した名前で、ヤブガラシに覆われたからといって簡単に枯れるわけではない。 出典:語源由来辞典 関連記事: ヤブガラシの別名・類語 Tweet Share Hatena