ドッジボールの語源・由来

「ドッジ(dodge)」は「かわす」の意味で、ドッジボールを漢字では「避球(ひきゅう)」と表記する。
日本にドッジボールが紹介されたのは明治42年(1909年)のことで、この頃は「デッドボール」と呼ばれていた。
大正15年(1926年)、「学校体操教授要目」の改正の際に「ドッヂボール」と改名され、それ以降は「ドッジボール(ドッヂボール)」と呼ばれている。
改名には「死」を意味する「デッド(dead)」を忌み嫌ったという説もあるが、外国由来のスポーツなので、英語の呼称「dodgeball」に改めたと考えるのが自然であろう。

TOP
テキストのコピーはできません。