お歴々の語源・由来

漢字の「歴」は、次々と並んでいるさま、はっきりと区別されているさまを表し、漢語の「歴々(歴歴)」は「歴然」とほぼ同じ、紛れもなくはっきりとしているさまを意味する。
そこから日本では中世頃に、はっきりと他と違う人である、家柄や身分の高い人を指す言葉として「歴々」が用いられ、江戸時代に接頭語の「お(御)」が付いて「お歴々(御歴々)」と言うようになった。

出典:お歴々 – 語源由来辞典

TOP

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_top" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267

Warning: Undefined array key "single_news_show_sns_btm" in /home/allguide/all-guide.com/public_html/wp-content/themes/muum_tcd085/footer.php on line 267