言語道断の語源・由来

言語道断は元仏教語で、仏法の奥深い真理は言葉で説明しきれないことを意味する。
『平家物語』に「時々刻々の法施祈念、言語道断の事どもなり」とあるように、古くは、言いようがないほど立派であるという意味でも使われていたが、現代では、言葉も出ないほどひどいことを「言語道断」と言うようになった。
「道断」の「道」は「言う」の意味で、「道断」のみでも「言うにたえないこと」「もってのほかのこと」の意味がある。

TOP
テキストのコピーはできません。