サックスの語源・由来 英語「saxophone(サクソフォーン)」からの外来語で、「サックス(sax)」は口語での略称。 19世紀中頃、ベルギーの管楽器製作者が、ヴァイオリンやチェロ、ヴィオラなどのように、同じような音色で幅広い音域をカバーできる木管楽器を作るため、クラリネットを改良して考案した。 この考案者の名をアドルフ・サックス(Antoine Joseph Adolphe Sax)といい、彼の名前「sax」と「phone(音)」から「saxophone」と名付けられた。 出典:サックス – 語源由来辞典 Tweet Share Hatena