行儀の語源・由来 行儀の「行」は、サンスクリット語「gamana」の漢訳で、原義は歩み行くことである。 「儀」は、規則や法則の意味。 行儀は元仏教語で、修行や実践に関する規則、仏教儀式を意味する。 そこから、一般にも作法にかなった立ち居振る舞いをいうようになった。 出典:語源由来辞典 Tweet Share Hatena