へっぴり腰の語源・由来 へっぴり腰の「へっぴり」は、「へひり」の促音添加した語。 「へひり」は「屁をひる(おならをする)」の意味で、漢字では「屁っ放り腰」と表記する。 恐る恐る高い所で作業したり、自信なくバッターボックスに立つ時など、中腰で尻を後ろに突き出した不安定な姿勢になる。 その姿勢は、おならをする時のような姿勢であることから、自信のない態度やびくびくした態度を「へっぴり腰」と言うようになった。 出典:へっぴり腰 – 語源由来辞典 Tweet Share Hatena