壺の語源・由来

壺は丸くふくらんでいるので、「つぶら」「粒」など丸いものを表す「つぶ」に通じる。
しかし、古形は「つほ」なので、濁音の「つぶら」から清音の「つほ」が生じ、濁音に戻ったという点に疑問が残り、同語系と考えるにとどまる。
口と底がつぼまっていることから、「つぼむ(窄む・蕾む)」に由来するという説もあるが、「つぼむ」は「つぼ」の動詞化と考えられているため、この説は採用しがたい。

出典:壺 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。