マフラーの語源・由来 マフラーには防寒具と消音器があるが、共に英語「muffler」からの外来語で、「包む」「覆う」を意味する「muffle」に由来する。 暖めるために包むことから防寒具の「マフラー」、音を消したり抑えるために包むことから消音器の「マフラー」に繋がる。 「muffle」は「手袋」を意味する古フランス語「moufle」、古ラテン語の「muffula」からで、円筒状で毛皮製の婦人用手の防寒具の「マフ(muff)」も同源である。 出典:マフラー – 語源由来辞典 関連記事: 「マフラー」「ストール」「ショール」「スカーフ」の違い Tweet Share Hatena