暗中模索の語源・由来

暗中模索の「模索」は手さぐりで探すことを意味し、元来は「摸索」と書くが、「摸」の字が常用外のため「模索」が代用字として使われている。
四字熟語の「暗中模索」は、『隋唐嘉話』の以下の故事に由来する。
唐の国の許敬宗(きょけいそう)という政治家は、宰相までつとめ、文才にも優れた人物であったが、物忘れがひどく、会った人の名前も覚えていないことが多かった。
ある人が許敬宗に対し、「何晏(かあん)、劉楨(りゅうてい)、沈約(しんやく)、謝霊運(しゃれいうん)といった有名人に会ったら、暗闇を探ってでも彼らを知りたくなるだろう」と言い、傲慢な許敬宗に忠告をしたという。
この話から、手ぐりで探すことや、手がかりのないまま試みることを「暗中模索」と言うようになった。

出典:暗中模索 – 語源由来辞典

「暗中」とは、暗がり、闇の中。
「模索」は、解決策がわからない中、試しながら探すこと。
暗闇の中で、手探りにものを探す意から。

出典:暗中模索 – 故事ことわざ辞典

TOP
テキストのコピーはできません。