力士の語源・由来

力士は、1603年『日葡辞書』には「リキジ(Riquiji)力のある者。文語」とあり、漢語で「りきじ」と呉音読みしていたが、後世に「りきし」と読むようになった。
力士の「力」は体や腕の力で、「士」は優れた男士の意味。
『日葡辞書』で力士を「力のある者」としているように、特に「相撲取り」を指す言葉ではなく、「金剛力士」も相撲取りではない。
力士が「相撲取り」を指すことが多くなったのは、古くから力持ちの代表的存在であっためと考えられる。

出典:力士 – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。