シルエットの語源・由来

シルエットは、18世紀のフランスの蔵相エティエンヌ・ド・シルエット(Etienne de Silhouette)の名前に由来する。
シルエット蔵相は倹約政策のひとつとして、「肖像画は高価な絵の具を使わず、黒一色で塗りつぶしたものにせよ」と主張した。
そのため、輪郭を主とした肖像画が流行し、彼の名から「シルエット」と呼ばれるようになった。
一説には、シルエット蔵相が切り絵の肖像画を好んだからともいわれる。

出典:シルエット – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。