ろうそくの語源・由来

蝋燭は中国から渡来したもので、漢音は「らふしょく」という。
「らふ」は字音仮名遣いのため「らう」「ろう」と変化し、「しょく」は呉音で「そく」となった。
中世頃には、蝋燭を「おらっそく」「らっそく」「らんそく」と呼んでいた例も見られる。
「蝋」は植物などからとる脂肪に似た物質のことで、「燭」は「明かり」を意味する。

TOP
テキストのコピーはできません。