呂律が回らないの語源・由来

「呂律(ろれつ)」は、中国から伝わった雅楽の言葉「りょりつ(呂律)」が転じた語。
音楽の基準とされた12音階のうち、「呂(りょ)」は陰の6音、「律(りつ)」は陽の6音を意味し、「呂」と「律」の音階が合わないことを「呂律が回らない」と言った。
これが一般にも広まり、「言葉がはっきりしないこと」ことを「ろれつが回らない」と言うようになった。
江戸前期の『男重宝記』には、「ろれつがまはらぬは、呂律也」とある。

TOP
テキストのコピーはできません。