デカは、明治時代に生まれた言葉で、もとは犯罪者仲間の隠語であった。
当時、制服を着ず和服を着ていた刑事巡査のことを「角袖巡査(かくそでじゅんさ)」や「角袖(かくそで)」と呼んだ。
「角袖」とは四角い形をした袖のことで、和服の袖が四角いことから和服を意味する。
この「角袖」を逆さまにし、初めと終わりだけ取ったのが、「デカ」である。
一説には、「かくそで」から「くそでか」になり、「糞(クソ)」には名詞の上に付いて相手をののしる意味があるため、「糞デカ」の用法に変わり、「デカ」が一つの名詞になったとする説もある。