ホワイトデーの語源・由来

ホワイトデーは、バレンタイン司教の殉教からひと月後、その男女は、あらためて二人の永遠の愛を誓い合ったという話に由来する。
その話は、ヨーロッパをはじめ、世界中の多くの人々に語り継がれ、「ポピーデー」「フラワーデー」「クッキーデー」「マシュマロデー」と呼ばれていた。

日本では、全国飴菓子工業協同組合の1978年名古屋総会において、全飴協ホワイトデー委員会を組織する決議採択が行われ、「ホワイトデー」と定めて、1980年3月14日から始まった。
全国飴菓子工業協同組合は、キャンディーの販売促進が目的であったため、「キャンデーの日」にするという意見もあった。
しかし、将来的見地から見送り、関東部会で「ホワイトは純潔のシンボル。ティーンの爽やかな愛にぴったり」と「ホワイトデー」に決定された。
そのため、「ホワイトデー」は日本固有の呼び名で、和製英語である。
ホワイトデーが3月14日になったのは、『古事記』や『日本書紀』から日本の飴製造の起源を拾ったとする説もあるが、後付けであろう。

出典:ホワイトデー – 語源由来辞典

TOP
テキストのコピーはできません。