ひよこ豆の栄養基礎知識

ひよこ豆の特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期、加工品、種類や仲間など、知っておきたいひよこ豆の基礎知識。

ひよこ豆の特徴

ひよこ豆とは、種子の臍の近くに鳥のくちばしのような突起があり、ひよこの頭に似た形をした豆です。
別名「エジプト豆」「チャナ豆」「栗豆」といい、スペイン語の「ガルバンゾ(ガルバンゾー)」や英語の「チックピー」でも呼ばれます。
中近東やインドのエスニック料理によく利用され、日本では馴染み薄い豆でしたが、近年、健康志向の高まりから、水煮の缶詰や袋詰めが市販され、サラダやカレーなどに利用されるようになってきてきます。
ひよこ豆の味は「よく分からない」と言う人もいるほどクセがなく、木の実のような香ばしい風味があり、ホクホクとした食感をしています。

ひよこ豆の栄養・効能

ひよこ豆の主成分は炭水化物(食物繊維)とタンパク質で、中東の一般的な家庭料理であるひよこ豆を使ったフムスが、菜食主義者に好まれています。
カリウムも豊富なので、体内で過剰になったナトリウムの排出を促し、高血圧予防に役立ちます。
その他、葉酸、亜鉛、食物繊維も豊富に含まれています。

ひよこ豆の選び方

ひよこ豆は粒の大きさが揃い、色がきれいで、ハリやツヤのあるものを選びましょう。

ひよこ豆の保存方法

ひよこ豆は湿気を避けて、冷暗所で保存します。
茹でたひよこ豆は、小分けにして保存袋に入れ、冷凍庫で1ヶ月ほど保存可能です。

ひよこ豆の旬の時期

ひよこ豆の旬は9月から11月ですが、乾燥や水煮は通年流通しています。

ひよこ豆の加工品

乾燥種実、乾燥粉末、水煮缶詰など。

ひよこ豆の種類や仲間

ブラックチャナ。

出典:ひよこ豆の基礎知識 – 食品食材栄養事典

TOP
テキストのコピーはできません。