アスパラガスの栄養基礎知識

アスパラガスの特徴・種類、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期など、知っておきたいアスパラガスの基礎知識。

アスパラガスの特徴・種類

アスパラガスとは、ユリ科の野菜で、若茎を食用にします。
市場に広く出回るのは、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスで、この二つは同じ品種です。
グリーンアスパラガスは、日光によく当て光合成させて栽培したもので、ホワイトに比べて栄養価が高く、香りも良いです。
ホワイトアスパラガスは、若芽が出る前に盛り土をして日光を遮断し、軟化栽培したもので、主に缶詰に加工されるため、普通「アスパラガス」といえば「グリーンアスパラガス」を指します。

グリーンやホワイト以外では、紫アスパラガスやミニアスパラガスも見かけるようになりました。
紫アスパラガスはグリーンに比べ、甘みや歯ごたえのある品種で、生のまま食べることも出来ます。紫色は色素成分のアントシアニンで、加熱すると濃い緑色になります。
ミニアスパラガスはグリーンアスパラガスの栽培過程でできた、小さいサイズを収穫したものです。普通のグリーンアスパラガスに比べ栄養価が高く、調理もしやすいです。

アスパラガスの栄養・効能

アスパラガスに豊富に含まれるアスパラギン酸は、疲労物質の乳酸を分解を促し、新陳代謝を促進するため、疲労回復、滋養強壮に役立ちます。
ビタミンB1、B2が多く含まれているため、スタミナアップや疲労回復の効果が期待できます。
β-カロテン、ビタミンC、ビタミンEも含まれており、抗酸化作用によって老化防止や美肌効果が期待できます。
アスパラガスの穂先にはルチンが含まれており、毛細血管を強化し、血行を促進するため、動脈硬化や高血圧の予防に役立ちます。
その他、骨を健康に保つビタミンK、貧血を予防する葉酸なども多く含まれています。
ホワイトアスパラガスはグリーンに比べて栄養価が落ちます。

アスパラガスの選び方

グリーンアスパラガスは、茎が太く穂先まで真っ直ぐ伸び、ピンと締まっているもの。全体に濃い緑色で、鮮やかなもの。根元の切り口が白くみずみずしいものを選びましょう。
萎れているもの。根元が太くて先が細くなっているもの。切り口が茶色に変色しているもの。筋張ったものは避けましょう。

アスパラガスの保存方法

アスパラガスは乾燥しやすいので、水分を失わないようラップに包み、穂先を上にして冷蔵庫の野菜室で保存します。
アスパラガスは生のまま時間が経つと、繊維が硬くなり苦味が出るため、1〜2日で使い切った方がよいです。
すぐに使わない場合は、サッと茹でて冷凍保存した方が鮮度が保てます。

アスパラガスの旬の時期

アスパラガスの旬は4月から7月です。

出典:アスパラガスの基礎知識 – 食品食材栄養事典

TOP
テキストのコピーはできません。