カリフラワーの語源・由来

カリフラワーは、英語「cauliflower」からの外来語。
「cauliflower」の「cauli(コーリ)」は、元々、ラテン語で「茎」を指す言葉であった。
これがフランス語で「キャベツ」を意味する「chou」となった。
そこから、カリフラワーを指す語として、「花キャベツ」の意味で「chou-fleuri」が生まれた。
それが転じた「cole flory」を経て、英語の「cauliflower」となった。
カリフラワーを和名では「花キャベツ」や「花椰菜(ヤサイ)」のほか、「花甘藍(カンラン)」とも言う。
「甘藍」とは「キャベツ」のことで、「cauliflower」を直訳したものである。
カリフラワーはキャベツの変種で、同じ変種であるブロッコリーが原種といわれる。
ブロッコリーの原種がカリフラワーといわれたり、エジプトでは紀元前4年には既にカリフラワーが栽培されていたともいわれ、実際のところどちらが先か分かっていない。

TOP
テキストのコピーはできません。