【年号の意味】 年につける称号。中国で漢の武帝の時に「建元」と号したのに始まる。日本では645年の「大化」が最初とされる。古くは、即位・瑞祥・災変・干支の辛酉 (しんゆう) ・甲子 (かっし) の年などに改号したが、明治以後は一世一元となり、現在は元号法により、皇位継承があった場合に限り改めると規定されている。
【年号の類語】 元号/御代の号・御代の名/鳳暦/和暦/邦暦/年の名/公年号/私年号/偽年号/逸年号/異年号/一元/紀元
【年号の同音異義語】 -
【年号の関連項目】 ・改元 ・一世一元
いなせ(鯔背)
元号(げんごう)
トップページに戻る
Copyright © 意味類語辞典 All rights reserved.