カワセミの語源・由来 カワセミの「カワ」は「川」のことだが、「セミ」は昆虫の「蝉」ではない。「セミ」は古名の「ソニ」が「ソビ」に転じていることから、「ソビ」「セビ」「セミ」と変化したと考えられる。「ソニ」の「ニ」は
カワセミの意味・別名・類語 カワセミの読み・別表記かわせみ/翡翠/川蝉カワセミの意味ブッポウソウ目カワセミ科の鳥。全長約17センチ。頭から背にかけて瑠璃色、腹は栗色。くちばしが大きい。水辺に棲み、魚や昆虫を食べる。ま