鼎の軽重を問うの語源・由来 『春秋左氏伝・宣公三年』にある、天下を取りたい楚の荘王が、定王をあなどって無礼にも、周王室の宝物である九鼎の軽重を問うたという故事に由来する。「鼎」とは、古代中国で煮炊きに用いた三本足の青銅器のこ
鼎の軽重を問うの意味・類語・言い換え 鼎の軽重を問うの読み・別表記かなえのけいちょうをとう/かなえのけいじゅうをとう鼎の軽重を問うの意味権力者・権威者の実力や能力を疑うこと。また、代わりに権力や地位を奪おうとすることのたとえ。